応頂山勝尾寺卍23番

今日は朝から

「勝運の寺」「勝ちダルマ」の寺として知られる

勝尾寺に行ってきました

 

 

お盆前とあってたくさんの方がお墓参りに来られていましたよ~

 

 

f:id:kmtsys:20220811134107j:image
f:id:kmtsys:20220811134039j:image
f:id:kmtsys:20220811133952j:image

 

 

 

勝尾寺の草創は奈良末期に遡る

古流記によれば創建は神亀四年(727)

善仲、善算の双子兄弟が草庵を構え修業されたことに始まる

そののち天平神護元年(765)

光仁天皇の皇子開成が二師出逢い止住し

宝亀六年(775)七月十三日般若台に 大般若経六百巻を理経して一寺を建て

彌勒寺と号し開山に至る

開山堂には、善仲、善算と開成皇子の木像が安置され

毎年十月二十九日は宮内庁と本寺で御正辰祭が勤められる

また彌勒寺当時本堂のあった場所は

いま彌勒菩薩の大仏が大阪平野を見下ろし鎮座されている。

宝亀十一年(780)妙観という名の比丘が彌勒寺を訪ね

七月十八日より八月十八日の間に

白檀香木をもって身丈八尺の十一面千手観音を彫刻した

これが勝尾寺のご本尊である

 


f:id:kmtsys:20220811134100j:image
f:id:kmtsys:20220811134104j:image

 

 

池の橋を渡って本堂へ


f:id:kmtsys:20220811133941j:image
f:id:kmtsys:20220811134049j:image

 

 

 

 

たくさんの勝ちだるま

f:id:kmtsys:20220811134053j:image

 

 

本堂


f:id:kmtsys:20220811133944j:image

 

鐘楼


f:id:kmtsys:20220811134020j:image

 

 

どこに行っても勝ちだるま~~


f:id:kmtsys:20220811134415j:image
f:id:kmtsys:20220811134017j:image
f:id:kmtsys:20220811134035j:image

 

 

多宝塔


f:id:kmtsys:20220811133934j:image
f:id:kmtsys:20220811134031j:image

 

 

とてもお手入れされていてきれいなお寺


f:id:kmtsys:20220811134010j:image
f:id:kmtsys:20220811134046j:image

 

もちろん

参拝後に知恵の輪歩きました~~


f:id:kmtsys:20220811134013j:image

 

 

弁財天にお参りして


f:id:kmtsys:20220811134028j:image
f:id:kmtsys:20220811134042j:image
f:id:kmtsys:20220811134056j:image

 

涼しげな人口滝

でも暑い~~~(^^;)


f:id:kmtsys:20220811133948j:image

 

 

お池の鯉にえさをあげて~~

 


f:id:kmtsys:20220811134024j:image

 

 

次は総持寺に移動です

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村