2020-11-29から1日間の記事一覧

興福寺南円堂卍9番

大神神社のあとは~~ 西国三十三所観音霊場第9番目の札所 興福寺南円堂に行きました 最初は東金堂にお参りして~~ 東金堂は 726年(神亀3年)聖武天皇が叔母にあたる元正天皇の病気平癒を祈願して 薬師三尊を安置する堂として創建された 創建当初は緑…

大神神社

長谷寺、豊山法起院をあとに 興福寺に向かっていると~~ 大きな鳥居が~~ なに?なに?と思って行ってみると 大神(おおみわ)神社でした ここは ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)がお山に鎮まるために 古来本殿は設けずに拝殿の奥にある三ツ…

奈良名産

長谷寺から 歩いて 番外の法起院へ お昼も過ぎて お腹ペコちゃん 井上ぼたん堂さんの草餅を食べましたよ〜 焼きたてで美味しい そして 名産の柿の葉寿司は とらせさんで 三田村邦彦さんも来店されたみたい 鯖と鮭のミックスと 葛もちをテイクアウトで 車の中…

法起院卍番外

長谷寺のすぐ近くに 長谷寺塔頭の法起院がありそちらもお参りしました 長谷寺の本尊十一面観音を造立し 西国霊場巡礼を始めたとされる徳道上人が隠居した所とされていて 徳道上人像を安置しています にほんブログ村

長谷寺卍8番

西国三十三所観音霊場第8番目の札所 長谷寺に行きました 長谷寺は 山号を豊山(ぶさん)と称し 寺号を長谷寺(はせでら)と言い 正式名は豊山神楽院長谷寺 「隠国(こもりく)の泊瀬(はつせ)」と 万葉集にうたわれているように この地を昔は豊初瀬(とよはつ…

岡寺卍7番

西国三十三所観音霊場第7番目の札所 壺阪寺のあとは 日本最初の厄除け霊場の岡寺にお参りに行きました 岡寺の創建は寺伝によるとおよそ1300年前 天智天皇の勅願によって義淵僧正が建立されました 開祖の義淵僧正とは伝説にみちた人で 生年不明(?~728) た…

壺阪寺卍6番

西国三十三所観音霊場第6番目の札所 壺阪寺に行きました 早朝出発で開門1番乗り〜 今日も秋晴れで朝の空気が清々しかったですよ 壺阪寺は眼病封じのお寺で 養護盲老人ホーム慈母園が併設されていました 天竺渡来 大釈迦如来石像 平成19年11月開眼 身丈10m …